材木の保存方法にもこだわった注文住宅
注文住宅は、耐震性や外観のデザインなどを総体的に考慮して大手ハウスメーカーに依頼する人が大半を占めていますが、大手ハウスメーカーは自社で建築することなく下請けに丸投げする事が問題になっただけでなくトラブル時の対応速度が遅いと非難される事が多くあります。
その為、ハウスメーカーと言う言葉がない時代から地域密着で住宅を建築して来た職人が立ち上げた工務店の人気が高まっています。
工務店は、地域密着で自社で施工しているのでトラブル時には即日の対応が可能であり、住宅に対する要望に対しても対応力が高いのが魅力です。
しかし、自社で建材開発や住宅研究を行っていないので耐久性や安全性問題があるとされていますが、全国工務店協会の住宅あんしん保証優良事業者で全国1位になった滋賀県の大喜工務店なら安心です。
大喜工務店は、50年後でも100年後でも変わらず快適に暮らせる健康住宅を建築しており、柱だけでなく床も天井も無垢材を使用しているのでハウスシック症候群などのアレルギーの心配がありません。
無垢材を多用した住宅なら高額で仕方ありませんが、一棟あたりの固定経費を限界まで即減することで販売価格以上の品質の住宅を提供しています。
大喜工務店は、奈良時代に東大寺の大仏殿を建築した当時と同様に木材を雨ざらしにして木材の癖を出すストック方法を導入しており、建築後に住宅が動く事がなく長期にわたって高い耐久性を発揮するので安心できます。